ガラクタは夜遊ぶU

□ホラーの国の住人さん
1ページ/1ページ


行き過ぎたホラーはギャグだよねって話。

僕がまだ小さかった頃、世の中はホラーブームだった。なんだホラーって。ほら〜、とにかく怖い話を有り難くも怖がって観る事なのである。
その際ひとりで観てはいけない。
恋人なり友達なりなんなら兄弟なり親でもいいこの際贅沢は言わない…大人数でいかにもなおっとろしいホラー映画等を観るのが良いのである気分は最高潮なのである。
真夏の合宿で牡丹灯籠なんかもいいよね!日本映画は耽美だ。映像美を追求した怪談は世界に誇れると思う。
貞子はおっとろしかった…精神的にグイグイくるおとろしさ。わざわざビデオテープにダビングして友達に渡してやったのにビデオデッキが無いんだってさ!チクショウBlu-rayめ…

13日の金曜日もやたらと怖かった。ジェイソンがチェーンソー振り回してカップル追い掛けてるシーンは全然記憶に無いんだけど、とにかく13日の金曜日には仮面を被ったオヤジがチェーンソーでブッタギリに来るという刷り込みが幼き頃よりなされていて、正直真夏に草刈りする市に雇われた清掃業の人が怖くてならない。
いつか暑さにキレたオッチャンがその草を刈る機械を足下365°回転するのかと思うと恐ろしくてならない…すまん真面目な労働者達よ。あなた方が居られないとたちまち町の景観は草ぼうぼう。

今となってはもうその怖さは解らないんだけど、キョンシーなんてのもいた。今時の子はわっかんないんだろーなー。
キョンシーとは中国産ゾンビでキョンシーに殺されたら皆キョンシーになるのだ。ねずみ算。ちゅー
霊幻道士っちゅー専門の祓い屋がいて幾つかのキョンシー苦手グッズを駆使して不死身のゾンビを退けるのだ!
不死身っつか、死んだからキョンシーなんだけど。ゾンビだからせっかく肉体から解放されたのに肉体の檻に囚われる存在な訳で。足とか破壊すると物理的に動けなくなる。なにそれ酷い。いっそ全破壊してくれよ!
鶏の血と聖水を混ぜた液体で書いたお札がキョンシー避けになるとかで、当時チビッ子だった僕は本当に本気でこのお札をゲット。タンスの横に貼ってやっと眠れたのだった。

誰か大人!キョンシーはテンテンちゃんが退治するから大丈夫だよって言ってやりなよ!

極度の怖がり屋の僕は 大人達の卑劣な罠に一々真面目に真っ直ぐ引っ掛かって育った。
ゴジラも怖かった。オープニングでブツブツアボガドみたいな正体不明の怪物が海から上がるシーンでヒキツケを起こし長らくゴジラとはホラーだと頑なに信じていたし、帝都大戦なんて映画に到っては言わずもがな。不気味な悪役カトーが軍服で昭和の町を闊歩するのがマジで恐ろしくて恐ろしくて仕方がなかった…

帝都大戦ですよ。

これが当時、子供の目には大層恐ろしくかった。
いまだにストーリーが把握出来てないんだけど 大日本帝国の軍人さん『加藤』とやらが世界に覇を唱える為に呪術的な仕掛けを帝都に施しそれを関知した平和主義派の新聞記者とか政府関係者とか巫女だとかが呪術系大スペクタルファンダジーを帝都を舞台に繰り広げるのだった。

人物相関が分からないのが今となっては悔やまれる。自分の立ち位置が分からないって言うかね!


今 巫女さんの 口から ぬるっ とした芋虫が ウゾウゾ出て来ています…


うべべけごぼぼぼ…っ


平成の時代で生を終え何故だか昭和に生まれ直し、帝都でぼんやり生きていたら巻き込まれた。悪役の癖にいやにインパクトある無表情カトーを見かけた時「あ、これ帝都大戦だわっ」て気づいたはいいけどそれだけだった。巻き込まれたー

中学生になって 改めて観た時は多少グロいなって思っただけで別に怖くも何とも無かった。芋虫吐くシーンも普通に蜂の子喰いながら観てたし冷静に見れば全体的に実は面白可笑しいギャグで何で子供の頃こんなの怖がってたんだろー…て…不思議でしょうがなかった。
世界が狭くなったのか、感覚が鈍くなかっただけなのか。

幼児の感覚って本質を突いてる。

他人事なら行き過ぎ演出に笑ってギャグ扱いできても、目の前で展開されたら恐ろしくて仕方がない。


こわいよーこわいよー おっとろしいよー



 ホラーの国の住人さん。すごく怖い目に遭ってる話 おわり


2013 3 8

※ キョンシーはキョンシーが主役じゃないのだ。
※ ゴジラが怖い
※ モスラも怖い
※ 仮面ライダーも怖かった
※ 帝都大戦は子供が観たら泣く
※ 貞子とは1人で対面すべし

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ