小さな彼との青春

□第十一話
1ページ/6ページ





「まぁ、まぁ、初日なんだから」


今は家に帰るところ


「そんな落ち込まなくても」


「だ、だって」


「確かに考えてみればレシーブする機会ってなかったよね」


「ま、まぁ」


「セッターになった時もオーバーばっかりで中学でスパイクとサーブだもんねー」


「う、うん」



小学生の時4人くらい背の高い子がいて入りこめる隙がなくて


リベロになろうとも2人凄く上手な上級生がいてこちらも入りこめる隙がなかった


そこで、勧められたのがセッターだった


オーバー、ツーアタック、ジャンプフローターを練習して


中学に入ってからスパイクを打つと周りより凄かったらしく、数少ない攻撃組になりセッターとはおさらば



「でも、これからずっーとひたすらレシーブ練習してたら春にはけっこう上げれるようになるよ」


「そ、そうかな?」


「そうだよ!!繋心さんだって言ってたじゃん!!変な癖はついてないからって」


「基礎しかできてないって言われた」


「だって、基礎しかやってないじゃん!!しゃーない、しゃーない」


「う、うん」


「あとは、体力作りね!!
今日はまっすぐ体育館行ったけど、これからは1時間走ってからね!!
そして、家帰ってスクワット3セット!!」


1時間何て部活やってる時でも走ったことないんだけど



恋ちゃんスパルタだなっー



「あ、それと、冬休み入ってからは2時間プールでウォーキングして、それで体育館で往復ダッシュ50回、スクワットは1セットでいいや!!」



プールでウォーキングは健康にもいいって聞いたけど


体育館でダッシュ往復50回って、え!?


死ぬでしょ



2時間ウォーキング水中でするのに…ー



「あ、でも毎日じゃないよ?
プールは週3で冬休み終わる2週間前まで、町内会のみなさんがいる時はダッシュなしで!!」


「町内会のみなさん方は頻繁にいるの?」


「いないと思う、土日の夕方とかかなー?」



ほぼ毎日ダッシュってことですね…


「バ、バレーの練習はどうやって?」


「夕くんに教えてもらうのと、ママさん達とか、私の友達のバレーボーラーに」



バレーボーラー?


バレーやる人ってこと?



「あ、そうだ!!烏養監督にも協力してもらえるように頼んでみる!!」


「烏養監督?」


「繋心さんのお爺さんで烏野高校の監督!!」


「あ、そうなんだ」


だから繋心さんって呼んでるんだ




「でも、もう引退しちゃったんだったかな?まぁ、いいや!!今度繋心さんに聞いてみるから
とりあえず、家帰ってスクワットね!!」




「は、はい」
次へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ